記事一覧ページ

記事一覧

3年ぶりの卓球大会:画像
2023年01月29日

3年ぶりの卓球大会

3年ぶりの卓球大会が極寒の学習プラザアリーナで開催されました。13自治公民館の中参加は7公民館となりましたが、優勝は大久保公民館チームでした。チーム力でジャンケンにも競り勝ち初優勝でした。いや〜〜寒か ...more

177回ストレッチ教室:画像
2023年01月20日

177回ストレッチ教室

コロナは暖房器具メーカー名だった頃、2017年4月から始まったストレッチ教室も気がつけば、先週の金曜日で175回目となりました。モノクロ写真は2017年4月の模様です。開催内容は毎年変化して、毎週金曜 ...more

新春地区民のつどい:画像
2023年01月08日

新春地区民のつどい

1月8日 久しぶりに「新春地区民のつどい」を開催しました。約60名の出席をいただき、五十嵐県議会議員のご挨拶に続き5期目に入った内谷市長の新年の抱負を伺いました。地区の皆様、お忙しい中ご参加ありがとう ...more

12月18日ふるさと少年教室「エンジョイ!クリスマス」:画像
2022年12月18日

12月18日ふるさと少年教室「エンジョイ!クリスマス」

今年最後の少年教室はクリスマスリースづくり(講師:ムスメヤ花店 横山さん)とクリスマスケーキづくり(講師:子坂地区 渋谷さん)を行いました。楽しくそしてXmas当日は美味しく♪

12月11日門松づくり教室:画像
2022年12月11日

12月11日門松づくり教室

本格的な冬を前に恒例の門松づくり教室を開催しました。平野地区内外から約30名が参加されました。今年の出来栄えはどうだったでしょうか。

第38回平野地区文化祭:画像
2022年11月28日

第38回平野地区文化祭

11月11,12,13日コロナ禍終息がなかなか見えない中大勢のご来館まことにありがとうございました。期間中約550名の皆様を、お迎えすることができました。来年こそは、アトラクションや「うどん」!と共に ...more

平野食改調理伝達講習会:画像
2022年10月18日

平野食改調理伝達講習会

3年ぶりの開催となった当初はコミセン内で調理後は実食の予定でしたが、感染対策を考慮し、お弁当容器で持ち帰りとした。これをきっかけに、コミセンでの調理を含む講習会を再開していきます。

絵手紙教室(健康福祉部会主催):画像
2022年10月14日

絵手紙教室(健康福祉部会主催)

日頃、会議や事業関連委員会等でコミセンを利用しない方が気軽に参加できる日中の事業。10月のテーマはハロウインでした。


2022年10月11日

平野地区老人クラブ連合会映画鑑賞会

コロナ禍で外出や多人数での事業ができない時期が続きましたが連合会としての事業を再開しました。平野地区内老人クラブの親睦を事業が減少しているなかコロナ感染対策を行いながら実施するこができた。瞽女を通して ...more

8/26PCスマホ個別相談会:画像
2022年09月15日

8/26PCスマホ個別相談会

相談員:e-Janスタッフ2名3回目の相談会今年度はあと3回の実施を予定しています。今後はLINE、Googleサービスなど中級者へのアプリに特化した教室を開催する予定です。

8/23老ク連親睦ペタンク大会:画像
2022年09月15日

8/23老ク連親睦ペタンク大会

8チームが2ブロックに別れ試合を行った。

毎週金曜日 ストレッチ教室:画像
2022年09月15日

毎週金曜日 ストレッチ教室

指導者:菅原陽子さん 山口 剛さん8/26で158回目を迎えることができました。ここ最近は毎回12〜14名の参加をいただいています。

8/12絵手紙教室:画像
2022年09月15日

8/12絵手紙教室

今月は、9月10日平野地区長会敬老会に合わせて、今年米寿になられる21名に絵手紙を贈る事にしました。敬老会対象者453名へは、健康福祉部会から消しゴムハンコのお祝いカードを贈ります。

8/21アルミ缶回収事業:画像
2022年09月15日

8/21アルミ缶回収事業

今年は重機を使ってアルミ缶を潰しました。翌日業者が受け取り、平野小学校回収の一部になりました。回収量 175kg(北原産業より)昨年度は130kg だったので45kgの増でした

8/21花いっぱい運動審査会:画像
2022年09月15日

8/21花いっぱい運動審査会

各地区で行っている花の植栽の状況を。平野地区環境ふるさと協議会委員が審査を行い、11月の文化祭で審査結果上位自治公民館を表彰する。各自治公民館の維持管理の素晴らしさが目立ちました。

8/7ふるさと少年教室:画像
2022年09月15日

8/7ふるさと少年教室

講師:シェルビー・ブラウン(スパイク管理人) けん玉広場スパイク管理人のジェルビー ブラウンさんを講師に迎え、基本は勿論、なかなか見ることができない、けん玉の技を教えていただきました。後半は、屋外でス ...more

8/5平野っ子夏の勉強会:画像
2022年09月15日

8/5平野っ子夏の勉強会

初めての事業です2日間の予定でしたが前日の大雨で初日は中止中高生が教えるはずが、コロナ禍で中学生は中止となりました。それでも、高校生と小学生が平野コミュニティセンター和室に集うという珍しい光景でした。 ...more

8/1 川の生き物調査:画像
2022年09月15日

8/1 川の生き物調査

講師: 山形県環境科学研究センター派遣講師共催:平野地区環境保全会大久保農村公園内にある川の生き物を、夏休みの小学生が参加して、生き物調査を行いました。採集した生き物は、コミセンに場所を変え講師先生か ...more

7/13 メルカリ教室:画像
2022年08月03日

7/13 メルカリ教室

初めての開催です。メジャーな講習会だけに申し込み方法がネット初心者には難しかったようです。なんとかなりませんかね メルカリさん。

7/3 カラー筆ペン絵文字体験講座:画像
2022年08月03日

7/3 カラー筆ペン絵文字体験講座

初めての開催「カラー筆ペン」を使った絵文字の講習会でした。絵ごころが無くても、心があれば大丈夫wってことでみんな真剣でした〜〜〜

長井市観光ポータルサイト

長井市社会福祉協議会